先日の正副支部長会議にて
一部からご質問がありましたEディフェンスの
HPは下記アドレスとなっておりますので
一度御覧下さい。
HPの中にあります加震実験映像と書かれた
ボタンをぽちっと押してみて。
鉄骨のJR鷹取100%の映像の事なんですけど
コラムの板厚比が壊す設定だと思いますけど
1F柱が挫屈しちゃうので驚きです。
シューーースババッと参上
仮付け飛ばす〜
シューーースババッと参上
NG蹴散らす〜
エアーと
ジュール熱で
鋼鉄ハツる〜〜
電撃戦体ガウジンガーー♪
真っ赤なカーボン
正義の誓い
俺は〜負けないぃ〜
どんなに熱くぅとも〜
日本の平和を〜
守るため〜〜〜
シューーースババッっと参上
明日を拓く〜
シューーースババッっと参上!!
未来を築く〜
電撃戦体ガウジンガーーー
今日から君もガウジンガーーー
品質保てガウジンガーーー♪
BCRの登場したときにも
品質を少し良くした実質的な値上げだとおもいました。
品質を向上させて値段も抑えるのが企業の努力なハズ
最近ちまたでも流行している
清涼飲料水やビール、化粧品などなど
プレミアム化させて価格もちょっと贅沢な感じを
消費者へ与える商品が流行しております。
レクサスもおんなじ事じゃないかな
お金持ちと貧乏人との格差が大きくなったから
贅沢品専門の消費者を狙ってるんだと思う。
あんまりBCRとは関係ない話になっちゃったけど・・。
> □150x150x6のBCR295もデビューしたそうだし。
どういう理屈がさっぱり分りませんが、確認検査時点で、階段のP柱(B-6x150x150)にBCRを使用しなさいと言われました。
早速、使うことになりそうですが、メチャクチャ高いです。
ホントに必要なんですかね?
素早く手に入れておかないと
後であせる時がありますので
あちこちへアンテナ張り巡らせておかないとね
□150x150x6のBCR295もデビューしたそうだし。
そういった情報交換も
この掲示板を使ってどしどし出来ると
いいですね。
ついに弊社も光通信が開通しましたので
インターネット環境が整いました
ホームページ委員として遅まきながら
活躍したいと思います。
ようやく仕事が決まったと思って
材料発注しようとしたところ、
BCR295 □-200x200x8はロール発注?
のみでほとんど市場にでてなく入手困難で
小口だと手に入らないと鋼材屋に言われてしまい
予算はもとより納期もぜんぜん間に合わない状況
に陥りました。ほうぼうに問い合わせてなんとか
在庫を確保できたのでよかったのですが、
よっぽど皆さんにヘルプしようと思いました。
規格にはあるが実際ものがないというご経験は
ありませんか。(えっ!うちだけ・・・)
「見積りの段階で確認をとっとけ」と弟に
いぢめられるし、ついてないっす。
設計さん、出まわってない材料を使うのは
カンベンしてちょ。今とくにヤバイのに。
世間は零細企業にはつめたいなぁと
思う今日この頃でした。(負けんぞ〜)
自分の作っている鉄骨は
あんなに簡単には壊れないと思うけど
ものすごい力が加わって破壊されてましたね。
あそこまで本格的な実験をするなら
合成スラブも打ってから実験して欲しかったと
思いました。
あらためて
「いーでふぇんす」見ました。
すごい研究してるもんですね。
これが見れただけでも
中部ブロック研修会に参加したかいが
あったなぁと思います。
北風の冷たさが心にしみる
今夜も夜な夜なガウジング
バブル景気に浮かれ
親父を継いでみたものの
暮らしは厳しいガウジンガー
若い頃にちゃんと勉強しとけば良かった
官僚か公務員になっときゃ良かった
早起き辛い冬の朝
今日も朝からガウジング
金は天下の周りものは過去
今じゃ「天下り」の周りもの
順番が来ないガウジンガー
若い頃にちゃんと授業聞いてりゃ良かった
先生殴ったりしなけりゃ良かった