遅ればせながら
あけましておめでとうござりまする。
先日1/11(土)愛知県組合事務局にて
第2回中部ブロック役員会が開催され
自分はオブザーバーとして
参加させていただきました。
岐阜、三重、静岡、愛知 各役員が集まり
主に「今後の」全青会への出向人事、
ブロック長の回し方及び中部ブロックとしての
運営について活発な議論をおこないました。
恥ずかしながら自分も中部ブロックは
年1回の研修会があること以外あまりよく
わかっていませんでした。
今回は改めて4県の結束はもとよりしっかりとした
役員の回し方など根本から話し合いがもたれました。
4県ともなるとなかなか会って話し合うことが
難しい中、役員の方はその限られた時間の中で
一生懸命やっておられました。
メンバーの皆様、県青年部同様、中部ブロックも
よろしくお願いいたします。
先日(12/18)支部長会議が金山組合事務局にて
行われました。
会議をそこそこ順調にすすめ(笑)
その後に予定しておりました、
ささやかな忘年会に突入いたしました。
新年度になって早いもので半年。
なんだかんだ大変だったような気がします(汗)
(特に会長ご苦労様でした)
来年も本業の方はバタバタしそうですね。
その中での組合活動も大変なことと思います。
正副の皆様 そんな時こそ力を合わせて
頑張ってまいりましょう。
メンバーの皆様、今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは、良いお年を・・・
先日(12/7)毎年恒例のクリスマス会が
刈谷、パッショーネで開催されました。
今年も60人を超えるたくさんの参加者で
とても賑やかで楽しい会となりました。
担当の西三河の皆さん、設営有難うございました。
準備はとても大変だったと思います。
かなり早くから支部長を中心に西三河のメンバー
とても頑張っていただきました。
この場をかりて感謝、御礼申し上げます。
子供達も笑顔いっぱいで
とても楽しんでくれたと思います。
本当にありがとうございました。
打ち上げ楽しみですね〜(笑)
お疲れ様です。
先日(11/16)中部ブロック4県合同研修会が
三重県さんの主管で開催されました。
テーマは「伊勢神宮、式年遷宮にふれる」
ということで、お伊勢さんにお参りに
行って詣りました。
さすがに20年に一度とあってとてもたくさんの
観光客(参拝者)で賑わっておりました。
移動のバスの中では安全教育のビデオを鑑賞して
改めて安全の大切さを考えさせられました。
その後の懇親会でも三重、岐阜、静岡
たくさんの方々と交流ができて
とても有意義な一日となりました。
ただ残念なのは愛知の参加者が4名で
とても寂しかったです。
来年の岐阜?ではたくさんの愛知の仲間と
参加できたらいいなと思いました。
お疲れ様です。
昨日11/9(土)全青会の理事会が名古屋で
開催されました。
私はその後に企画されておりました
懇親会に出席させていただきました。
この多忙な時期に北海道BCから九州BCまで
全青会の理事の方々がココ名古屋の地に集結して
業界の未来に向けて頑張っておられる姿を見て
自分自身、超弱小ファブながら
頑張らねばと思う次第でした。
皆さんいい方ばかりでしたぁ〜。
翌日は交流を兼ねたゴルフコンペが
名古屋広幡で開催されました。
前半は雨でしが後半は雨もあがりとても楽しい
ひと時となりました。
全青会の皆様ありがとうございました。
lyLPYW
お疲れ様です。
昨日第5回正副支部長会議が
金山組合事務局にて行われました。
が出席者が寂しいかぎり…涙
秋季例会は無事終えることができましたが
収支報告が通って本当の終わりだと思います。
今回何の報告もなく
支部出席者が0は大変残念でした。
もう一踏ん張り、よろしくです。
年末年始に向けて忙しい時期に
かかってまいりますが体調に気をつけて
頑張りましょう。
先日(26日)秋季例会が開催されました。
いろいろありましたが
無事終えることができました。
東北支部の皆さんお疲れさまでした。
今度は他支部のフォロー
よろしくお願い致します。
お疲れ様です。
昨日正副支部長会議が開催されました。
先月漂流状態だった秋季例会の詰めの議論が
行なわれ少々修正があったものの無事
承認されました。
不安も残る感じでしたが例会までまだ
時間があるので担当支部の底力に期待致します。
会議出席者で支部が全滅にならないように
連絡を取り合って一人でも出席していただけるように
切に願います。
出欠の返信だけはしていただけるとありがたいかな。
お疲れさまです。
今回の正副支部長会議は予定されていた9/4が
豪雨により交通機関が麻痺しまい
中止延期となった為、急遽二日後の9/6に
なりましたがそれにも関わらず、10名もの有志が
参加してくださり、とても嬉しく思いました。
しかし・・・肝心の議題である秋季例会の
進行具合があまり芳しくなく一時は空中分解の
様相でしたが、会長の采配、担当支部の底力により
なんとか前に進むことができました。
ここまできたら、やるしかない!!
頑張って欲しいと思います。
各種金属部品加工の八木鉄工所です。
キャリア50年以上の確かな技術で、
迅速かつ正確・丁寧な仕事をお約束します。
また、できる限り低価格でご注文の品を
納品できるよう努力いたします。
遠方の方には宅配便での配送も行っております。
お気軽にお問合せ下さい。
八木鉄工所代表 八木豊
http://yagiyutaka0205.wix.com/yagitekkoujo